車いすテニスの国枝慎吾さんに国民栄誉賞授与の検討がされていることが2023年2月3日に発表されました。
国枝慎吾さんが引退を発表したときに「国民栄誉賞に!」と多くの声が上がていたので、授与は確実だと思われます。
というのも、国枝さんは5度の年間グランドスラムを達成する偉業の持ち主であり、国枝さんの生き方は日本だけでなく世界のフェデラー選手までもが賞賛する凄い選手だからです。
今回は、国枝慎吾さんの生き方が凄い!と分かる、成績や名言&エピソードを調査しました。
●この記事で分かること
・国枝慎吾の偉業
・国枝慎吾の努力や挫折
・国枝慎吾の凄さが分かる名言&エピソード
国枝慎吾が成績&引退が凄すぎ!
国民栄誉賞の授与が検討
2023年2月3日に、国枝慎吾さんに国民栄誉賞の授与が検討されていることが発表されました。

国枝さんのこれまでの功績を考えたら当たり前ですよね!


https://twitter.com/livedoornews/status/1621412656644251648?s=20
松野博一官房長官は3日午後の記者会見で、先月引退を表明した車いすテニス男子の国枝慎吾氏(38)に対して国民栄誉賞を授与する方針を明らかにした。今後、関係省庁などと調整した上で決定する。
引用:産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230203-OCIVZX7HK5MMHO5N6UUOJ637Q4/
パラ金メダル4個&5度グランドスラム達成
国枝慎吾さんの凄さは、今までの成績からわかります。
国枝さんは年間グランドスラムを5回達成し、パラリンピックで4個の金メダルを含む6個のメダルを獲得する凄い選手です。


https://twitter.com/shingokunieda/status/1621166831611576321?s=20
シングルスでは、年間グランドスラム(3冠)を計5回達成し、ダブルスではキャリアグランドスラムと4大会連続優勝を果たしている。
パラリンピックでは、金メダルをシングルスで3個、ダブルスで1個獲得。5大会連続(2004年アテネ〜2020年東京)でメダル獲得をしている。
引用:Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%9E%9D%E6%85%8E%E5%90%BE
世界ランキング1位で現役引退
また、引退の仕方からも国枝慎吾さんの凄さがわかります。
国枝さんは2023年の1月22日に現役引退を発表しましたが、世界ランキング1位のままの引退となりました。



17年間も世界ランキング1位&そのまま引退だなんて…
めちゃくちゃカッコいいですよね!!!
昨年10回目の年間王者になったことで、もう十分やり切ったという感情が高まり、決意した次第です。
2006年に初めて世界一位になってから17年。
最後まで世界一位のままでの引退は、カッコつけすぎと言われるかもしれませんが、許してください(笑)
国枝慎吾の生き方が凄い!生い立ち&名言が証明
9歳で半身不随&努力の天才
国枝慎吾さんは9歳で脊椎腫瘍を発病し車いす生活になりますが、11歳で車いすテニスをお母様の勧めではじめることになりました。
その後丸山コーチの出会いにより、本格的に競技レベルへと転向します。



丸山コーチとの練習で並々ならぬ努力をしていた国枝さん。
なんと1つの練習に3万球を打ってきたようです。
だからこそ、コーチから国枝さんは努力の天才だと認められています!


https://twitter.com/INFRa2rnaLzWt9t/status/1300762327105429504?s=20
国枝をずっと傍で見守ってきた丸山コーチは、こう話す。「結果ばかりが注目されがちですが、彼は努力の天才です。プレーで追い込まれると、ラケットを見て『何万回打ってきたんだ!』と鼓舞しますが、それは本当にやってきた人しか言えない言葉ですよ」
引用:パラサポ
https://www.parasapo.tokyo/super-athletes/kunieda-shingo
名言「俺は最強だ」
国枝慎吾さんには「俺は最強だ」という名言があります。
「1位になりたい」と強く思うようになった国枝さんは、海外で出会ったメンタルトレーナーの指導により毎朝「俺は最強だ」という言葉を自分に言うようになります。
この言葉のおかげで試合でメンタルが崩れそうになると、すぐに立ち直れるようになり、見事全米オープン優勝、そして世界ランキング1位の座を掴みました。



国枝さんは、技術とメンタルともに努力を怠らない人だと分かります。
だからこそ国枝さんの「俺は最強」という言葉が、私たちの心に響いてくるのだと思いした。


https://twitter.com/sc9/status/1431475801921179653?s=20
国枝は3年から4年もの間、毎朝「オレは最強だ!」と鏡に向かって叫んだ。当初は半信半疑だったが、それを続けるうちに、自分のなかに、ある変化が生まれたことに気づいた、と振り返る。
引用:パラサポweb
https://www.parasapo.tokyo/super-athletes/kunieda-shingo
2016年リオでの挫折
今の国枝慎吾さんは私たちにとって「最強選手」「負けなし」というイメージがありますが、「何度も引退を考えた」挫折の時期もあったようです。
2016年のリオパラリンピックでは、肘の手術後の不調でベスト8止まりになってしまい引退を考えたそうです。
しかしながら敗因を徹底的に探り、打ち方もコーチも車いすもすべてを変えることで克服し、2018年の全豪オープンでグランドスラムタイトルを獲得しました。



自分の不調にも目をそらさずに向き合う強さがあったからこそ、挫折を乗り越えることができ、今の「最強・国枝慎吾」があるわけですね!


https://twitter.com/reitakuuniv/status/1616995591594344450?s=20
順風満帆な選手人生のようにも思えますが、2016年のリオパラリンピックでは「引退」を考えたといいます。
引用:Honda stories
https://www.honda.co.jp/stories/054/?utm_source=twitter&utm_medium=HondaJP&utm_campaign=156&utm_content=8721731699
世界のフェデラーも賞賛
国枝慎吾さんの生き方や凄い選手であると認めるのは日本だけではありません。
史上最高のテニスプレーヤーと言われるフェデラー選手とのエピソードが有名です。



フェデラー選手だけでなく、ジョコビッチ選手も国枝さんを「真の王者」と称賛しています。
世界の名だたるプレーヤーから賞賛される国枝慎吾さんは日本の誇りですね!


https://twitter.com/Paralympics/status/1617589851091619840?s=20
日本人記者が「日本のテニス界からはなぜ世界的プレーヤーが出てこないと思うか?」と質問したところ、フェデラーが「何を言っているんだ。日本には国枝がいるじゃないか」と答えたエピソードは有名だ。
引用:Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccf11210142937bbd3fdc08bc850c7d03ddc59f
【まとめ】国枝慎吾の生き方が凄い!生い立ちや「俺は最強だ」名言&フェデラーとのエピソードが証明
今回は、国枝慎吾さんの生き方が凄い!と分かる、成績や名言&エピソードを調査しました。
国枝さんの生き方に感動や勇気をたくさんもらいました!国民栄誉賞受賞は確実ですよね!おめでとうございます!



本日もありがとうございました!